地塗県二次創作作品募集について 2025年6月14日 地塗県熊水市 深安賀茂/かもねこ 地塗県を知らない方でも参加できるようになっています。よろしくお願いします。 どうもこんにちは。最近地ぬりに浮上できていない、深安賀茂/かもねこです。 当面の間は地塗県作品もここで出すことになると思います。色々とご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。 早速本題になりますが、この度、地塗県の二次創作作品の募集をかけます! そして、最も良いと感じた作品の投稿主の方には地塗県に関する仕事が任されるかもしれません…! 地塗県を知らない、よく分からないという方でも大歓迎です!ぜひ地塗県に一歩踏み出して見てはいかがでしょうか。 応募期間について ・応募期間 2025年6月14日から2025年8月14日 ・優秀賞発表 2025年8月18日 地塗県を知らない方へ (知っている方は飛ばしてもらって結構です。) 地塗県とは? 地塗県は架空の県であり、https://nurie.zu-ga.net の中で投稿されたもの。 そのサイトの略称の「地ぬり」から名前が取られた。 現在、「地塗県」と名前のつく作品ではでは最も古いものを有し、最も新しいものも有する。 気になる方はサイトに飛び、リストをクリックし、上の検索欄の一番左側の四角に「地塗県」と打ってみると良い。 「深安賀茂/かもねこ」かその類似ハンネのものが今回説明するものである。 地塗県の世界線 作者が東方projectのファンであることもあり、東方とかなり類似点がある。 まず、地塗県とこの世界は結界により隔てられていること。 そして県の中心となる神社があること。 全て説明していたらキリがないため、要点だけ押さえておく。 ・地塗県は昭和9年に日本国から分離。それ以来外界との接触を絶っているため、いまだに昭和の元号を使う。 ・たまに外界の物や人が地塗県に入り込む。今ではたまにだが、昭和30年代〜50年代はそれが盛んであり、黒電話や扇風機などもこの時代に地塗県に流れ込んだ。 ・現在の地塗県の文化レベルは昭和50年代後半から60年代前半と言われており、今の日本では民営化されている、郵便や鉄道も地塗県では県営である。 ・地塗県の最大都市は地塗市。人口は100万人を超えている。昭和95年の地塗県人口動態調査によると、日本の広島市よりも人口が多く、さいたま市と同じくらいという結果が出ている。 これくらいだろうか。 2023年 9月23日の地塗県作品投稿が(旧作の)原点で、当時は物語投稿はしておらず、架空の県の地図があり、その県の設定を考えるだけだった。 他にも架空の県を作る企画等がその当時たくさんあったため、そのうちの1つにすぎなかった。 2024年 10月には、地塗県1周年記念としてコントを作る。それは、地ぬり民が地塗県民になりきるというもの。だが、2〜3日でコントは収束した。 2025年 2月6日、コメントによる地塗県の物語投稿を開始。2023年発表の地図の地名を若干含めながらの作品であるため、一概に2年前のものとは関係ないとは言えない。が、今となっては全くの別物と化している。 今日までに80以上の物語作品が作成され、6の曲、14のキャラクターがおり、さらには小規模ながらも二次創作が作られている。 地塗県物語作品 地塗外来伝 ちぬりがいらいでん この作品は地塗県1作目。地塗県物語作品の原点にして頂点とも言われる。この物語は、地塗県に攻め込んだ外界の軍を追い返すというもの。5話ほどで完結している。 地塗永寒伝 ちぬりえいかんでん この作品は地塗県2作目。5話で完結(?)、氷河編がさらに5話、二次創作とのコラボが1話ある。これは作品数の割に人気ではない。この作品は、地塗県の冬が明けないというものだ。   地塗零無伝 ちぬりれいぶでん この作品は地塗県3作目。これは地塗県の中心の神社ともう一つの神社との対立構図が描かれている。これより先の作品はそんなに有名ではない。 地塗覆雲伝 ちぬりふくうんでん これは地塗県4作目。これは地塗県が雲で覆われるというもの。ここまでが完結した作品で、5作目は完結していない。 地塗対考伝 ちぬりついこうでん 地塗県5作目。 まだ2話3話までしか発表されていない。 二次創作募集について 文章(物語) 基本的に二次創作作品のため、自由ですが、文章の最初は固定しておきたいので、最初の部分だけは指定します。 下記の通りにお願いします。 地塗県 ちぬりけん Chinuri Pref. 地塗〇〇伝 (読み仮名) △ 〇〇には好きな文字を入れてもらって構いません。 △は話数を入れてください。 指定条件 ・地塗県の原作キャラを2人以上登場させること ・3話以上10話以内で完結させること。 文章(設定集) これも二次創作なので自由なんですが、原作設定と矛盾しないようにお願いします。 原作設定 地塗見聞録、地塗交通録、地塗人物録等参照。 そして書き出しも揃えたいので下記の通りにお願いします。 地塗県 ちぬりけん Chinuri Pref. 地塗〇〇録 △ 〇〇には好きな文字を入れてもらって構いません。△には話数的なものをお願いします。 基本的に何話まで分けてもらって構いません。 キャラ絵 基本的に地塗人物録に方には容姿は書いていないので、想像で書いてもらって大丈夫です。 曲(自作) 私の曲かと勘違いされるくらいになったらすごいですね。 ヒント ・変イ長調を多用 ・BPM110付近を多用 ・ゆっくりとした曲調 ・長さは5分前後 曲(アレンジ) https://www.maxpower01.com/upload/src/file1547.mp4 https://www.maxpower01.com/upload/src/file1540.MP4 https://www.maxpower01.com/upload/src/file1538.mp4 https://www.maxpower01.com/upload/src/file1535.mp4 https://www.maxpower01.com/upload/src/file1511.MP4 の5曲にて募集を行います。 どこを切り取ってもどこをいじっても構いません。 曲(PV、MAD) https://www.maxpower01.com/upload/src/file1547.mp4 https://www.maxpower01.com/upload/src/file1540.MP4 https://www.maxpower01.com/upload/src/file1538.mp4 https://www.maxpower01.com/upload/src/file1535.mp4 https://www.maxpower01.com/upload/src/file1511.MP4 の5曲にて募集を行います。 何のPVでも、何のMADでも構いません。鉄道やバス、その他もろもろ…。 曲(作詞) https://www.maxpower01.com/upload/src/file1547.mp4 https://www.maxpower01.com/upload/src/file1540.MP4 https://www.maxpower01.com/upload/src/file1538.mp4 https://www.maxpower01.com/upload/src/file1535.mp4 https://www.maxpower01.com/upload/src/file1511.MP4 この5曲にて募集を行います。 どこにどんな歌詞をつけてもらっても構いません。 書き方としては、 (前奏〇〇秒) (歌詞を書く) (間奏〇〇秒) のようにしてくれると助かります。 応募方法 二次創作作品を作ったのち、それをhttps://www.maxpower01.com/upload/にアップロードしてください。 その際、以下のことを守ってください。 ・コメントの部分には20708とお書きください。 ・DLキーをChinuriに設定してください。 よろしくお願いします。 最後に 地ぬりでの浮上ができなくなり、地ぬりはどうなっているのかはわかりません。が、おそらく復活するであろう2年後くらいまでは地塗県の存在を語り継いでもらえればと思っています。 どうかこれを発見され、最後まで読んでくださった方は地ぬりにて拡散してもらえると助かります。 そして、https://www.maxpower01.com/upload/を定期的にチェックしてくださると嬉しいです。DLキーを「kamo」にして投稿しております。よろしくお願いします。 8月14日には地塗県二次創作がどうなっているのか少しばかり楽しみです。ではまた優秀賞発表の時にでもお会いしましょう。 昭和100年6月14日15時00分